コジマヤ興業 外壁塗装リフォーム支援事業部のセミナー情報・お知らせ・外壁塗装の専門誌

セミナー情報・外壁塗装の専門誌
お知らせ

外壁塗装の専門誌 2024.06.24

塗装作業の基礎知識!失敗しないための工程と注意点

家の外壁、いつまでも美しく保ちたいですよね。
しかし、塗装工事ってどんな工程で進むのか、費用はどれくらいかかるのか、不安に思う方も多いでしょう。
今回は、塗装作業について、工事の流れや費用、注意点などを分かりやすくご紹介します。
塗装を検討している方が、安心して工事を進められるよう、役立つ情報をまとめました。

 

塗装作業を始める前に知っておきたいこと

 

 

塗装の種類と特徴

 

外壁塗装には、様々な種類があります。
それぞれの特徴を理解し、家の状況や予算、好みに合わせて最適な塗料を選びましょう。

主な塗料の種類としては、アクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料などがあります。

 

1:アクリル塗料

価格が比較的安価で、手軽に塗装できます。

 

2:ウレタン塗料

アクリル塗料よりも耐久性があり、光沢感も高いです。

 

3:シリコン塗料

さらに耐久性が高く、長持ちする塗料として人気があります。

 

4:フッ素塗料

最も耐久性が高く、長期間にわたって美しい状態を保つことができますが、価格も高めです。

 

5:無機塗料

環境に優しく、耐久性も高い塗料です。

 

塗料を選ぶ際には、耐久性だけでなく、色や光沢、防カビ・防藻効果なども考慮しましょう。
専門業者に相談することで、最適な塗料選びをサポートしてもらえます。

 

塗装が必要なサイン

 

外壁の塗装が必要かどうか、判断に迷う方もいるかもしれません。
下記のようなサインが見られたら、塗装を検討する時期かもしれません。

 

・ひび割れや剥がれが目立つ
・チョーキング現象(指で触ると白い粉が付く)が見られる
・汚れが落ちにくくなっている
・カビや藻が発生している
・色あせが激しい

 

これらのサインは、外壁の劣化が進んでいる可能性を示しています。
放置すると、建物の寿命を縮めたり、雨漏りの原因になったりする可能性もあります。
早めの点検と対応が重要です。

塗装作業の流れと工程

 

 

見積もりと契約

 

まずは、業者に見積もりを依頼し、価格や施工内容を比較検討します。
見積もりには、使用する塗料の種類や量、工事期間、支払い方法などが記載されています。
見積もり内容をよく理解し、納得してから契約しましょう。
契約書には、工事内容、費用、工期、保証内容などが明確に記載されていることを確認しましょう。

 

準備と養生

 

塗装工事の前に、近隣への挨拶、現場の確認、足場の設置、養生作業などを行います。
近隣への挨拶は、工事期間や作業時間などを事前に説明し、トラブルを未然に防ぐために重要です。
現場確認では、塗装作業に支障となるものがないかを確認します。
足場は、安全に作業を行うために必要不可欠です。
養生は、塗装以外の部分を保護するために、シートなどで覆います。

 

塗装工程の詳細

 

塗装工程は、下塗り、中塗り、上塗りの3回に分けて行われるのが一般的です。

 

1:下塗り

下地との密着性を高めるための工程です。

 

2:中塗り

塗膜の厚みを増し、耐久性を高めるための工程です。

 

3:上塗り

仕上げの工程で、美しい仕上がりと耐久性を確保します。

それぞれの工程で、適切な乾燥時間を確保することが重要です。

 

完成検査と引き渡し

 

塗装工事が完了したら、施主立ち会いのもと、完成検査を行います。
仕上がりや塗り残し、傷などがないか、丁寧に確認しましょう。
問題がなければ、引き渡しとなります。
この際、保証書などの書類を受け取り、保管しておきましょう。

塗装作業に関する費用と注意点

 

 

費用相場と内訳

 

塗装工事の費用は、家の大きさ、使用する塗料の種類、施工内容などによって大きく異なります。
一般的には、㎡あたり数千円から数万円の費用がかかります。
費用内訳は、材料費、人件費、足場代、その他諸経費などから構成されます。
詳細な費用は、業者に見積もりを依頼して確認しましょう。

 

追加費用が発生する可能性

 

見積もり段階では想定していなかった、追加費用が発生する場合があります。
例えば、下地処理に予想以上の費用がかかったり、思わぬ劣化が見つかったりする場合などです。
契約前に、追加費用が発生する可能性とその費用について、業者に確認しておきましょう。

 

トラブル回避のための対策

 

塗装工事でトラブルを避けるためには、業者選びを慎重に行い、契約内容をしっかりと確認することが重要です。
また、工事の進捗状況をこまめに確認し、不明な点があればすぐに業者に質問しましょう。
万が一、トラブルが発生した場合は、冷静に対処し、必要であれば弁護士などに相談しましょう。

 

塗装作業に関するよくある質問

 

Q1. 塗装工事はどのくらいの期間がかかりますか?
A1. 工事期間は、家の大きさや天候、施工内容によって異なりますが、一般的には1週間から2週間程度です。

 

Q2. 塗装工事中は家にいる必要がありますか?
A2. 基本的には、家にいる必要はありません。
ただし、現場確認や完成検査には立ち会いが求められる場合があります。

 

Q3. 塗装工事後のアフターケアはどうなりますか?
A3. アフターケアの内容は業者によって異なりますが、多くの業者が数年間の保証を提供しています。
保証期間内であれば、不具合が発生した場合に無料で修理してもらえます。

 

まとめ

 

今回は、塗装作業について、工事の流れや費用、注意点などを解説しました。
塗装工事は、家の美観を保つだけでなく、建物の寿命を延ばすためにも重要な工事です。
信頼できる業者を選び、計画的に進めることで、安心して工事を終えることができるでしょう。
この記事が、塗装を検討している皆様の参考になれば幸いです。

 

塗装工事は、専門知識が必要なため、業者に依頼することが重要です。
業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、最適な業者を選ぶことができます。
また、契約前に、工事内容や費用、保証内容などをしっかり確認し、不明な点があれば質問しましょう。

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

創業60余年塗料専門商社コジマヤグループ

コジマヤ興業(株)リフォーム支援事業部

外壁塗装ビジネスのちょっと違う差別化提案の

ご相談やお問合せはコチラをクリック!

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

外壁塗装ビジネスのご相談・困りごとに
関するお問い合わせはこちらから

まずはお気軽にご相談ください!

  • 塗装工事の受注単価を上げたい
  • 安価に自社ブランド塗料を始めたい
  • 新しい商材を持ちたい
  • リフォームの受注ノウハウを知りたい
  • 塗料選定について相談したい

皆様のお悩み、不安を解決します!

閉じる

オリジナル塗料

オンラインショールーム
無料セミナー開催中!

初期コスト0スタート!