コジマヤ興業 外壁塗装リフォーム支援事業部のセミナー情報・お知らせ・外壁塗装の専門誌

アイコンセミナー情報・外壁塗装の専門誌
お知らせ

外壁塗装の専門誌 2025.05.09

労働安全衛生規則に基づく足場点検の重要性と方法

高所作業は、建設現場における大きなリスクです。
特に足場作業は、墜落・転落事故の頻度が高く、深刻な結果を招く可能性があります。
安全な足場作業を実現するためには、労働安全衛生規則を正しく理解し、適切な対策を講じる必要があります。
そこで今回は、安全な足場作業のための点検方法について解説します。

 

労働安全衛生規則に基づく足場の設置基準

 

足場材の種類と選定基準

 

足場材には、木材、鋼管、アルミ合金など様々な種類があります。
使用する足場材は、労働安全衛生規則で定められた強度基準を満たしている必要があります。
例えば、木材を使用する場合は、割れや腐食がないか、十分な強度があるかを確認する必要があります。
また、使用環境や作業内容に合わせて適切な種類と強度を持つ足場材を選定することが重要です。
損傷や変形、腐食のあるものは使用できません。

 

足場の組立て方法と手順

 

足場の組立ては、専門知識と技能が必要な作業です。
作業手順を遵守し、安全に配慮して行う必要があります。

まず、作業前に足場全体の設計図を確認し、材料の数量や種類をチェックしましょう。
次に、地盤の状況を確認し、適切な基礎を作ります。
足場を組む際には、水平・垂直を正確に保ち、各部材を確実に固定する必要があります。
また、作業中の安全確保のため、手すりや作業床などの安全設備を適切に設置することも重要です。

 

安全な足場構造の確保

 

安全な足場構造を確保するためには、適切な設計、組立て、点検が不可欠です。
足場の高さ、作業員の体重、使用工具の重量などを考慮し、適切な強度を持つ足場を設計・構築する必要があります。
また、強風や地震など、外的要因による倒壊を防ぐため、適切な補強材を使用するなどの対策も必要です。
さらに、作業床の幅や床材間の隙間なども、規則に準拠した適切なサイズにすることが求められます。
2メートル以上の高さの作業場所には、作業床を設ける必要があります。

 

 

足場点検と墜落防止対策

 

定期点検の重要性と頻度

 

足場の定期点検は、墜落事故を防止するために非常に重要です。
点検の頻度は、作業内容や足場の状況によって異なりますが、少なくとも作業開始前には必ず行う必要があります。
強風や大雨などの悪天候後、地震発生後、足場の組立て、解体、変更後にも点検を行う必要があります。
点検は、作業開始前に必ず行い、異常を発見した場合は直ちに補修しましょう。

 

足場点検項目と具体的な方法

 

点検項目は、床材の損傷、取付状態、建地や布、腕木などの緊結部や接続部の緩み、緊結材や緊結金具の損傷や腐食、足場用墜落防止設備の取り外しや脱落、幅木等の取付状態、脚部の沈下や滑動、筋かい、控え、壁つなぎ等の補強材の取付状態、建地、布、腕木の損傷、吊り元と吊り索との取付部、吊り装置の歯止めの機能など多岐に渡ります。
点検は、目視による確認に加え、必要に応じてハンマーなどで叩いて異常がないかを確認するなど、複数の手法を組み合わせることでより確実な点検を実施できます。

 

点検記録の管理と活用

 

点検結果は、記録として保存する必要があります。
記録には、点検日時、場所、点検者、点検結果、補修内容などを記載します。
この記録は、事故発生時の原因究明や再発防止策の検討に役立ちます。
また、定期的な点検記録のレビューを通して、足場の状態を把握し、適切なメンテナンスを行うことで、安全性を維持することができます。
点検記録は、足場を使用する作業が終了するまで保存しましょう。

 

墜落防止のための対策

 

墜落防止対策としては、手すり、作業床、安全帯などの安全設備の設置が重要です。
手すりは、高さ1メートル以上で、適切な間隔で設置する必要があります。
作業床は、十分な幅と強度を確保し、床材間の隙間を小さくする必要があります。
安全帯は、適切な場所に設置された命綱と併用することで、墜落時の衝撃を吸収します。

また、作業員の教育・訓練も重要です。
作業員は、労働安全衛生規則を理解し、安全な作業方法を習得する必要があります。

 

 

まとめ

 

安全な足場作業は、適切な足場の設置と、綿密な点検によって実現します。
労働安全衛生規則を理解し、適切な足場材を選び、安全な組立て方法と手順に従うことが重要です。
定期的な点検を行い、点検記録を適切に管理することで、墜落事故を未然に防ぎ、安全な作業環境を確保しましょう。
点検項目は多岐に渡るため、チェックリストなどを活用し、抜け漏れのない点検を心がけましょう。
そして、何よりも作業員の安全意識の高さが、安全な足場作業の成功に繋がります。

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

創業60余年塗料専門商社コジマヤグループ

コジマヤ興業(株)リフォーム支援事業部

外壁塗装ビジネスのちょっと違う差別化提案の

ご相談やお問合せはコチラをクリック!

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

外壁塗装ビジネスのご相談・困りごとに
関するお問い合わせはこちらから

まずはお気軽にご相談ください!

  • 塗装工事の受注単価を上げたい
  • 安価に自社ブランド塗料を始めたい
  • 新しい商材を持ちたい
  • リフォームの受注ノウハウを知りたい
  • 塗料選定について相談したい

皆様のお悩み、不安を解決します!

閉じる

オリジナル塗料

オンラインショールーム
無料セミナー開催中!

初期コスト0スタート!