コジマヤ興業 外壁塗装リフォーム支援事業部のセミナー情報・お知らせ・外壁塗装の専門誌

セミナー情報・外壁塗装の専門誌
お知らせ

外壁塗装の専門誌 2025.09.08

塗装店経営の鍵!粗利率平均値と向上戦略を解説

塗装業界で事業を営む経営者の方にとって、自社の収益性を客観的に評価することは重要な経営課題です。
特に粗利率は事業の健全性を測る上で重要な指標といえます。
そこで、今回は塗装店の平均粗利率について解説します。

 

塗装店の平均粗利率

 

平均粗利率は30~40%が目安

 

一般的に塗装店の平均粗利率は30~40%程度と言われています。
これはあくまで目安であり、実際には地域、規模、サービス内容、顧客層など様々な要因によって大きく変動します。
また、この数値は複数の塗装店経営者へのヒアリング調査や業界団体が公表しているデータ、そして公開されている会計データなどを総合的に分析した結果に基づいています。
さらに、これらのデータは必ずしも正確なものではなく、あくまで参考値として捉えるべきでしょう。
そのため、より正確な数値を得るためには、詳細な調査や専門家への相談が必要となるといえます。

 

地域や規模で変動する実態

 

例えば都市部と地方部では人件費や材料費に差があり、結果として粗利率にも違いが生じます。
また、従業員数や売上高といった規模によっても粗利率は変動するのです。
大規模な塗装店は大量仕入れによるコスト削減効果が期待できる一方で、管理コストや人件費も高くなる傾向があります。
一方で、小規模な塗装店は柔軟な経営が可能な反面、規模の経済効果を得にくいという課題があります。
これらの要素が複雑に絡み合い、平均粗利率を左右しているといえます。
さらに顧客層の属性や受注形態、サービス内容の質によっても粗利率は大きく影響を受けます。

 

外壁塗装と屋根塗装で粗利率に違いはあるか

 

外壁塗装と屋根塗装では、作業工程や使用する材料、必要な技術レベルが異なるため、粗利率にも違いが見られます。
例えば高所作業が必要な屋根塗装は、安全対策にかかる費用や作業員の熟練度合いが求められるため、外壁塗装に比べて粗利率が高くなる傾向があります。
しかしながら、これはあくまで一般的な傾向です。
実際の粗利率は案件の規模、難易度、顧客との交渉力などによって大きく変わることを念頭に置いておくべきでしょう。
また、天候による作業の中断リスクも考慮に入れる必要があるといえます。

 

 

粗利率を上げるには?

 

適正な価格設定

 

粗利率向上のためには、まず適正な価格設定が不可欠です。
原価を正確に把握した上で、競合他社の価格や市場相場を調査し、利益を確保できる価格設定を行う必要があります。
安すぎる価格設定は利益を圧迫するだけでなく、サービスの質の低下にも繋がる可能性があるため注意が必要です。
顧客のニーズを的確に捉え、付加価値の高いサービスを提供することで、価格競争に巻き込まれることなく、適正な価格設定を実現できます。
そのため、顧客との綿密なコミュニケーションとニーズの把握が重要となるでしょう。

 

原価管理の徹底

 

粗利率を向上させるためには、原価管理の徹底が非常に重要です。
材料費、人件費、経費などを細かく分析し、無駄を徹底的に排除することでコスト削減を実現できます。
在庫管理の効率化や材料の仕入れルートの見直し、省人化を進めるためのITツールの導入なども有効な手段です。
これらの施策は中長期的な視点で継続的に取り組むことが必要となります。
また、従業員の意識改革や教育も原価管理の徹底には欠かせない要素といえます。

 

売上アップ戦略

 

粗利率向上だけでなく、売上アップ戦略も合わせて推進することで、より高い収益性を確保できます。
顧客満足度向上のためのサービス改善、新規顧客獲得のためのマーケティング活動、既存顧客へのリピート促進戦略などが挙げられます。
インターネット広告やSNSマーケティングを活用することや、地域社会との連携を強化することも効果的でしょう。
さらに、口コミや紹介による顧客獲得も重要な戦略の一つといえます。

 

 

まとめ

 

塗装店の平均粗利率は地域、規模、サービス内容によって大きく変動しますが、一般的には30~40%程度と言われています。
しかし、この数値はあくまでも目安であり、自社の粗利率を正確に把握し、業界平均と比較することで、経営状況を客観的に評価することが重要です。
粗利率向上のためには、適正な価格設定、原価管理の徹底、そして売上アップ戦略の3つの要素をバランス良く推進していくことが必要不可欠なのです。
また、常に変化する市場環境に適応していくための柔軟な経営姿勢も重要といえます。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

創業60余年塗料専門商社コジマヤグループ

コジマヤ興業(株)リフォーム支援事業部

外壁塗装ビジネスのちょっと違う差別化提案の

ご相談やお問合せはコチラをクリック!

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

外壁塗装ビジネスのご相談・困りごとに
関するお問い合わせはこちらから

まずはお気軽にご相談ください!

  • 塗装工事の受注単価を上げたい
  • 安価に自社ブランド塗料を始めたい
  • 新しい商材を持ちたい
  • リフォームの受注ノウハウを知りたい
  • 塗料選定について相談したい

皆様のお悩み、不安を解決します!

閉じる

オリジナル塗料

オンラインショールーム
無料セミナー開催中!

初期コスト0スタート!